CHECKPOINT鍵のトラブル/
シリンダー交換時のチェックポイント

シリンダー交換をする際の当店でのチェック箇所のご紹介

シリンダー交換を考えるきっかけとして、 鍵を紛失したとき、入居者が変わったとき、シリンダーの調子が悪いときなど様々な理由があります。
当店ではシリンダー交換をする際に、他の箇所も動作の確認をしています。
鍵の動きはシリンダーの不具合だけではなく、扉の様々な金物が関連している可能性もあるので、シリンダー交換をさせていただく際に、一緒に他の部品もチェックしています。

扉の建付け状態は良好か?

扉の建付け状態は良好か?

扉の建付けが悪く、歪みがあると扉が枠にあたり閉まらなくなることがあります。
例えば扉が閉まったとしても、扉が開けづらい、鍵が掛かりにくい等の不良が起こります。
扉の建付けが問題ないか確認致します。

ドアクローザーの止めビスの緩みはないか?

ドアクローザーの止めビスが緩み、ドアクローザー本体の取り付け位置がずれると、扉がしっかり閉まらないなどの動作不良につながります。
またドアクローザーが脱落してしまう恐れもあります。脱落したドアクローザーが人にあたると大怪我する危険性がありますので注意が必要です。ドアクローザーの取り付け状態の確認を致します。

ドアクローザーの止めビスの緩みはないか?

ドアクローザーの油漏れはないのか?

ドアクローザーの油漏れはないのか?

ドアクローザーは油圧の力を利用して扉の閉まるスピードを制御しています。
その油が漏れると扉が閉まるスピードが制御できなくなり、扉が閉まらなくなる、扉の閉まるスピードが速くなる等の不良が起こることがあります。
そのままの状態にしておくと指を扉に挟んでしまうなどの事故につながりかねません。
ドアクローザー本体から油漏れがないかなど状態の確認を致します。

丁番の止ビスの緩み・劣化はないか?

丁番のビスに緩みや劣化がえると扉が傾いてしまうなどの建付け不良をおこすことがあります。
丁番のビスが締まっているかの確認を致します。

丁番の止ビスの緩み・劣化はないか?

錠前本体の不良はないか

錠前本体の不良はないか?

デットボルトの動きが重たい、レバーハンドルが下がっている、ラッチの動きが緩慢などの症状は、不具合のサインであることが多いです。
鍵本体の扉を開閉するには様々な部品が連動しています。
例えばレバーハンドルタイプの錠前を解錠して扉を開け閉めするには

  • 鍵穴にキーを挿入
  • キーを回してデットボルト(カンヌキ)が出ていない状態にしてキーを抜く
  • レバーハンドルを下げてラッチを動かし、扉を引いて(押して)開ける。
  • 開けた扉を丁番で吊り、扉が閉まる時にはドアクローザーが閉まる動作を補助する。

鍵を開けて、扉を開け閉めする度に、様々な部品が毎回連動して動作しています。同じ動きを繰り返していると、錠前などの金物は少しずつ摩耗し突然、不具合を起こす場合があります。消耗している部品を使い続けると、最悪の場合、鍵などが壊れて扉が開けられずに、部屋に閉じ込められてしまうなどの状況になりかねません。
このような状況を未然に防ぐために、当店ではシリンダーを交換する際、扉全体の状態を確認しております。
不良が見られるときには不良の原因と解決方法、製品交換が必要であればどの部位の交換が必要かご説明させて頂きます。不良で扉が開けられないなどのことが起こらないように、動作の確認を致します。